<スポンサーリンク>
冬になると乾燥対策に気を遣う方も多いと思います。
保湿クリームなどで、露出部分を保護するのは誰でも行っていると思いますが、体の中からの対策はしてますか?
冬は水分不足になりやすい
冬は体感温度が低いため、夏に比べると喉の渇きを感じにくくなります。
そのため、水分補給を怠りがちに・・・
普段の生活でも汗をかいても気づかないことも多く、無意識のうちに皮膚表面や粘膜、呼気から水分が蒸発・排泄される「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」もあり、水分不足になりやすいのです。
ちなみに健康な成人で、1日に皮膚から約600ml、呼気から約300mlもの水分が失われているそうです。
<スポンサーリンク>
水分補給は点滴飲みで
水分補給が大事だからと言って、ゴクゴク飲むのはいけません。
水分を一気にたくさんの量を補給しても、体が上手く吸収できずに尿として体外に排出されてしまいます。
そこで効果的なのは、こまめに水分を補給する「点滴飲み」です。
1時間にコップ少量から1杯を目安に少しづつ飲むのがベスト。
さらに起床後や就寝前、入浴の前後などは意識的に飲むようにすると良いでしょう。
水分不足は皮膚のかさつきや頭痛、だるさなど、様々な不調の原因にもなります。
しっかりと水分を適切に補給して、不調知らずで冬を乗り越えましょう。
<スポンサーリンク>