<スポンサーリンク>
先日お伝えした「そだねー」の商標登録についてですが、新事実が明らかになりました。
前回の記事:LS北見発の流行語候補「そだねー」を商標登録?誰が?道民の反応は?
六花亭より2日早い申請
実は六花亭よりも2日早く「そだねー」を商標登録出願した企業がありました。
それは「北見工業大学生協」
LS北見の鈴木夕湖選手の母校の学生生協です。
すでに「そだねーTシャツ」を販売しています。
引用元:毎日新聞
北見工業大学はLS北見の鈴木夕湖選手が卒業生で、柳等准教授が日本カーリング協会の強化委員長を務めるなどカーリングとの関わりが深いのです。
そこで北工大生協では卒業式に間に合うよう、黒地に白文字で胸に「そだねー」の文字を入れ背中にストーンが描かれた記念Tシャツ50着を作りました。
<スポンサーリンク>
すると「そだねーTシャツ」はほぼ完売したそうです。
さらにリクエストが多く注目度も高いことから、販売に支障が出ないように文具、衣料、菓子の使用区分で六花亭よりも2日早い、2月27日に商標を申請していました。
商標登録された後は?
北工大生協では商標が認められれば、生協が販売するグッズの利益をカーリング振興に役立てるよう寄付するそうです。
商標を独占するつもりはなく、カーリング普及のためなら無償で使用を許可したいと話しています。
商標登録がカーリング振興のためと、非常に理解しやすい目的なので納得です。
まとめ
六花亭よりも2日早く「そだねー」を商標として、登録出願した北工大生協。
地元であり、商標登録の目的がカーリング振興のためだったり、LS北見の鈴木選手の母校であることや、カーリングとのつながりも深いので、六花亭の商標登録出願の際に否定的だった人も納得できる申請になっているのではないでしょうか。
また、商標の使用についてもカーリング振興に役立つなら許可すると、これまたわかりやすい条件になっています。
ちなみに商標登録の審査は申請が早い順とのことですから、北工大生協が商標登録される可能性が高そうです。
秋には結果が出るので、それまで見守りたいと思います。
<スポンサーリンク>