<スポンサーリンク>
平昌オリンピックで銅メダルを獲得したLS北見、いつも笑顔の試合運びやモグモグタイムで注目されましたね。
そんなLS北見が試合中に使っていた北海道弁「そだねー」、流行語大賞候補との噂もありますが、今度は商標登録出願されたとの報道が。
引用元:yahoo!ニュース
さっそく調べてみました。
そもそも商標登録とは?
商標登録というのは読んで字のごとく、商標を登録すること。
では、商標というのは?
商品やサービスの名前やロゴのことです。
名前やロゴ(商標)を登録することで、その名前やロゴを独占的に使用することができます。
すでに登録されている商標を使いたい場合には、使用料を払ったり買い取りの交渉をする必要があります。
以上のことを踏まえて今回の「そだねー」商標登録出願をみてみます。
商標登録出願の六花亭って?
今回「そだねー」を商標として登録を出願しているのは、北海道帯広市に本工場を構える六花亭製菓株式会社。
北海道土産としても知名度の高い「マルセイバターサンド」の会社です。
今回の商標登録出願は区分を菓子及びパンとして、3月1日に行われました。
<スポンサーリンク>
同社では「めんこい」「なんもなんも」といった、北海道弁を商品名にした菓子をすでに販売していて、「そだねー」も商品化を目指しているそうです。
道民の反応は?
この六花亭の商標登録出願に対しては
「あざとい」
「嫌いになった」
「LS北見とは無関係なのに」
などといった否定的な意見や逆に
「北海道を盛り上げてくれるならいい」
「北海道の言葉を北海道の企業が使うならいい」
といった肯定派も。
六花亭の佐藤社長は
「北海道の言葉はぬくもりや味わいがあり、『そだねー』も道民には愛着がある言葉。商標を独占するつもりはなく、使いたいという人がいれば自由に使ってもらえるようにしたい」
と話しています。
実は六花亭は中国では「六花亭」が使えなくなっていることもあり、北海道以外の業者が商標を抑えて自由に使えなくなることを避けるために申請したとも。
実際、鹿児島の酒造会社「薩摩酒造」が六花亭の1日前に「そだねー」を商標登録出願していました。
しかし、「薩摩酒造」にも批判的な意見が寄せられたため、こちらは出願を取り下げています。
まとめ
LS北見の活躍で注目された北海道弁「そだねー」
六花亭の商標登録出願で賛否両論出ていますが、一個人としては北海道以外の業者に独占されるよりは、道内企業で仲良く「そだねー」を使えばいいんじゃないかと・・・
いずれにしても、出願の結果が出るのは秋ごろになりそうなので、それまでは見守るしかないようです。
追記記事:LS北見の「そだねー」商標登録に新情報
<スポンサーリンク>