<スポンサーリンク>
あのウルトラマンがアメトークで語られます。
引用元:朝日新聞
昭和から続く2大特撮ヒーローと言えば、仮面ライダーとウルトラマンです。
これまでも仮面ライダーに関しては仮面ライダー芸人として、アメトークが放送されていました。
今回のウルトラマン芸人はアメトーク初となります。
そこで番組放送前にウルトラマンに関しての情報をまとめてみます。
ウルトラマンはどんなヒーロー
ウルトラマンは昭和41年に放送が始まりシリーズ化されています。
現在までにウルトラマン(ウルトラセブン)と名の付くヒーロー作品が26作品、スピンオフも含めるとさらに数が増えます。
初代ウルトラマンの設定がシリーズの基本になっています。
- M78星雲からやってきた宇宙人
- 地球上では3分しか活動できない
- 普段は地球人として活動
- ピンチの時に変身
- 怪獣が敵
- 活動限界ギリギリで必殺技を出し、怪獣を倒す
- 怪獣を倒すための組織があり、主人公はそこに所属
仮面ライダーが等身大のヒーローなのに対し、ウルトラマンは身長40メートルと巨大なヒーローです。
戦う相手も仮面ライダーでは悪の組織ですが、ウルトラマンでは怪獣や宇宙人が敵になります。
宇宙からやってきたり、地底の奥底から現れたり、よくもまあ毎週怪獣が出てくるものです。
巨大なもの同士で戦うため、場合によっては建物を破壊したりもします。
怪獣が破壊するのは当然ですが、攻撃を受けたウルトラマンが倒れたり、投げ飛ばされて破壊する時もあります。
最後には怪獣を倒して空へと帰って行くのですが、リアルタイムで見ていた当時はハマったものでした。
<スポンサーリンク>
アメトークではどんな話題が?
番組ではどんな話題が出るのでしょうか?
予想してみようと思います。
当然、ウルトラマンのプロフィール的なものは一番最初にやるでしょう。
戦い方や必殺技の紹介もありますね。
戦い方の中では、話し合いで解決するなんて回もありました。
それからおもしろいシーンの紹介、初代ウルトラマンで主人公のハヤタ隊員が変身する時に、変身道具のフラッシュライトと間違えてカレーのスプーンを掲げるシーン。
あまりにも有名なので外さないのではないでしょうか。
個人的にはウルトラマンタロウの餅つきシーンなども取り上げて欲しいのですが。
敵となる怪獣や宇宙人についても出てくるでしょう。
全く戦う気のない怪獣とか人間になつく怪獣、地球侵略のためにやってきてアパートの1室でちゃぶ台のまえに座っている宇宙人とか、意外とキャラの立つ怪獣なんかが登場していたので、この辺も触れるのではないかと思います。
平成ウルトラマンシリーズのウルトラマンダイナで主演した、つるの剛士さんがゲスト出演するので、ウルトラマンダイナについて取り上げることは確実でしょう。
仮面ライダー芸人のときに仮面ライダーがとうじょうしたように、ウルトラマンが出てくるのも間違いないと思います。
あくまでも私個人の予想ですが、どうなるでしょうね。
まとめ
5月20日のウルトラマン芸人に出演するのは
- つるの剛士
- 博多大吉
- ロンドンブーツ田村亮
- 古坂大魔王
- 出口博之
- ナイツ土屋
- 荒井義久
ゲストに
- 榮倉奈々
- 麒麟川島
以上の人たちです。
番組ではウルトラマンのどんな話が出てくるのか、ネット上でも話題になっています。
ウルトラマン好きな人は必見です。
<スポンサーリンク>